自作気象観測装置で、温湿度センサーの AM2302 と HDC1000 の2つを使ってみましたが、どちらも数ヶ月で故障してしまいました。(´・ω・`)
室内で使用するには問題ないのでしょうけど、多湿となる屋外では結構早くダメになってしまうようです。
で、HS-15P が高湿度でも大丈夫らしいので購入してみました。
データシート(資料?)にも、「長期の結露環境下でも使用することができます」と書いてあります。
HS-15P の動作確認には、ボクにもわかる地上デジタルさんの
Arduino温湿度測定ロガー・湿度センサーの比較というホームページにあったスケッチを使用させていただきました。