DQD-100 という CASIO の電波目覚まし時計を使っていたのですが、100円ショップで購入したアルカリ電池が液漏れを起こしたせいで、電池の接触が悪くなってしまいました。
DQD-100 もだいぶ使った(10年以上)ので、新しいのを購入しようかと。
で、セイコーの NR529S というのを購入しました。

購入した決め手は、アラームが2つ設定でき、かつ、それぞれのON/OFFスイッチがあるからです。
もちろん値段もですが。(^^ゞ
で、DQD-100 が置いてあったスチール棚に置いたのですが、全然電波を受信しません。(´・ω・`)
初期不良化かと思ったのですが、場所を変えるとちゃんと電波を受信できました。
スチール棚のところには、例の私が製作した小型太陽光発電システム(第2弾)用のコンバーターがあるので、 NR529S では受信できなかったようです。
ということは、この過酷な条件下でも DQD-100 は、受信できていたのですね!スバラ!
NR529S は、コントラストが低いです。更に視野角が狭いです。
それ以外は、文句なしなのですが。
まぁ、1,000円という値段を考えれば、我慢できるレベルです。(^^)